



自立と在宅復帰を支援します
ご利用される方の思いを十分尊重し、安心してご利用できるよう常勤医師や看護師による医学的管理、専門スタッフによるケアプランに基づいた看護や介護・リハビリ機能訓練・生活リハビリ訓練を行うことで自立と在宅復帰を図ると共に、管理栄養士による栄養管理など総合的なサービスをご提供いたします。
医師による医学的管理

常勤の医師・看護師が、利用者の医学的管理を行います。毎日の健康チェック、内服投与をはじめ、日常生活における健康指導等、個々の状況に応じた医療・看護を提供します。
理学療法、作業療法によるサポート

専門の理学療法士・作業療法士が利用者一人ひとりの状態に合わせて歩行訓練や関節可動域訓練などの機能訓練や手芸や遊びの要素を取り入れたボール運動などの作業療法を行います。
行き届いた栄養管理

入所された方の栄養バランスや摂取方法をよく考慮し、美味しく召し上がっていただけるように毎日のメニューを考えます。
様々な行事の際は特別なメニューもお楽しみいただけます。
介護についての研究成果

サンプラザ米沢で今まで行ってきた研究成果を、後日アップする予定です。
施設概要
- 施設名 介護老人保健施設 サンプラザ米沢
- 所在地 山形県米沢市簗沢3046
- 連絡先 TEL.0238-32-2234
- 面積 地上2階建 延面積 14,121m2
- 入所定員 150名(認知症専門棟50名/一般棟100名)
- 居室数 69室
常勤スタッフ
- 医療関係 医師・看護師・理学療法士・作業療法士
- 介護支援 支援相談員・介護支援専門員 ケアワーカー(介護福祉士)
- 栄養管理 管理栄養士・調理師
施設案内

(一般棟)個室

(一般棟)多床室

家族介護室

(専門棟)個室

(専門棟)二人部屋

機能訓練室

大ホール

浴室1

浴室2
【入所・ショートステイ】当施設での1日の過ごし方

個別リハビリは、個人によって内容・回数が異なります。
【通所リハビリ】当施設での1日の過ごし方


平成30年度 年間行事
サンプラザ米沢では、利用者がお楽しみいただけるよう年間様々な行事を行っております。またお誕生会は誕生月毎に開催しております。
- 観桜バスハイク
- 春のお茶会
- 食材レク活動
- 防火訓練
- 笹巻き作り
- あじさいバスツアー
- 床ワックス、ガラス清掃
- 施設内風船バレーボール大会
- 第28回夏祭り
- かき氷週間
- ビアガーデン
- 置賜地区老健職員交流スポーツ大会
- 敬老会
- 置賜地区老健風船バレーボール大会
- 風船バレーボール交流戦(サンファミリア・ドレミ館)
- 風船バレー大会壮行式
- 食材レク活動
- 防火訓練
- 南陽菊まつりバスハイク
- 第16回合唱コンクール
- おでん作り
- クリスマス会
- 開設記念安全祈願祭
- 正月、小正月行事
- おしるこ振舞い
- おでん作り
- 節分行事
- 鍋合戦
- 第17回合唱コンクール
- デザートバイキング
当施設へ長期入所される場合の料金です。
1.基本利用料
税区分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 介護保険1割負担額 非課税 多床室 日 額 768円 816円 877円 928円 981円 月額(30日) 23,040円 24,480円 26,310円 27,840円 29,430円 個 室 日 額 695円 740円 801円 853円 904円 月額(30日) 20,850円 22,200円 24,030円 25,590円 27,120円 税区分 第1段階 第2段階 第3段階 第4段階 居住費負担額 非課税 多床室 日 額 0円 370円 370円 370円 個 室 日 額 490円 490円 1,310円 1,320円 食費負担額 非課税 日 額 300円 390円 650円 1,500円 居住費+食費負担額 非課税 多床室 月額(30日) 9,000円 22,800円 30,600円 56,100円 個 室 月額(30日) 23,700円 26,400円 58,800円 84,600円 2.加算利用料(個人の状況、要望に応じて加算する利用料)
費 目 税区分 日 額 内 容 基
本
加
算夜勤職員配置加算 非課税 24円 夜勤職員配置により加算 栄養ケアマネジメント加算 〃 14円 栄養計画を作成し栄養状態を管理した場合 サービス提供体制強化加算Ⅰイ 〃 18円 介護福祉士を6割以上配置しているため加算 介護職員処遇改善加算Ⅰ 〃 3.9% 介護報酬算出方式に基づき算出した額の1割を加算 対
象
者
の
み
の
加
算初期加算 非課税 30円 入所後30日以内加算 外泊時費用 〃 362円 1ヶ月に7泊8日を限度とし、外泊初日と最終日を除く 認知症ケア加算 〃 76円 認知症専門棟利用者のみ加算 短期集中リハビリ実施加算 〃 240円 短期集中的に個別リハビリテーションを行った場合 認知症短期集中リハビリ実施加算 〃 240円 短期集中的に認知症のかたにリハビリテーションを行った場合 若年性認知症利用者受入加算 〃 120円 左記の方の特性やニーズに応じたサービス提供を行った場合 在宅復帰・在宅療養支援機能加算 〃 27円 在宅復帰し、在宅療養の支援を行った場合 ターミナルケア加算 〃 1,650円 医師が医学的知見に基づき回復の
見込みがないと診断した場合お亡くなりになった日 820円 2~3日 160円 4~30日 入所前後訪問指導加算Ⅰ 〃 450円/回 退所に向けた施設サービス計画の策定等を行った場合 入所前後訪問指導加算Ⅱ 〃 480円/回 上記計画に加え、生活機能の改善目標等を策定した場合 退所前訪問指導加算 〃 460円/回 退所前に居宅を訪問し、療養上の指導を行った場合 退所後訪問指導加算 〃 460円/回 退所後に居宅を訪問し、療養上の指導を行った場合 退所時指導加算 〃 400円 退所又は試行的退所時、退所後の療養上の指導を実施した場合 退所時情報提供加算 〃 500円 退所後の主治医に対して診療情報を提供した場合 退所前連携加算 〃 500円 希望する居宅介護支援事業者に対して情報提供を行った場合 経口移行加算 〃 28円 経口摂取を進める為に特別な管理が必要な場合 経口維持加算Ⅰ 〃 400円/月 経口維持の支援を行った場合 経口維持加算Ⅱ 〃 100円/月 上記支援に、医師等が加わった場合 口腔衛生管理体制加算 30円/月 歯科衛生士が口腔ケアに係る助言等を行っている場合 口腔衛生管理加算 110円/月 歯科衛生士が口腔ケアを行った場合 療養食加算 〃 18円 医師の食事箋による食事の提供(糖尿食、貧血食等) 緊急時治療管理 〃 511円 緊急医療行為を行った場合 緊急時施設療養費特定治療 〃 診療報酬の1割 特定の治療を行った場合(医科診療報酬の1割負担) 所定疾患施設療養費 〃 305円 肺炎・尿路感染症・帯状疱疹について、投薬・検査等を行った場合 認知症行動・心理症状緊急対応加算 〃 200円 認知症の症状が悪化し、在宅での対応が困難となった場合 認知症情報提供加算 〃 350円/回 認知症の確定診断のため、病院に紹介した場合 地域連携診療計画情報提供加算 〃 300円/回 計画管理病院から退院した方の受入れを行った場合 そ
の
他
の
加
算日用品費 非課税 100円 日常生活上必要とする石鹸、入浴用品、タオル等 教養娯楽費 税別 実費 希望により参加する趣味活動の材料、折り紙、粘土等 理美容料 〃 実費 施設内理美容室の利用 特別室料 〃 167円 2人部屋を利用した場合 テレビ使用料 〃 150円 レンタルテレビ使用者 電気毛布・アンカ使用料 〃 50円 個人のものを使用する電気代 新聞・雑誌代 〃 実費 個人購読料 ランドリー使用料 〃 実費 私物の洗濯。施設内コインランドリー使用料 洗 濯 代 〃 実費 肌着等(私物の洗濯は原則として家庭で行ってください) 催事参加費 〃 実費 各種催事参加費 家族介護者教室 〃 4,800円/泊 食事代(夕・朝)、寝具使用料、介護指導料、《昼食も希望可》 文 書 料 〃 3,000円 健康診断書・死亡診断書・入所証明書・その他証明書等の発行 希 望 食 〃 実費 利用者の方が希望する食事を提供した場合 健康管理費 〃 実費 インフルエンザ予防接種等の費用
ご利用者様の声
- 職員の皆さんには、いつも感謝しています。介護計画に基づく生活とリハビリや、四季の行事、またクラブ活動等があり、毎日楽しく生活しています。最近では、利用する私たちも行事の企画や進行等に一緒に参加し、勉強になっています。これからも楽しく生活していきたいと思います。(利用者 Nさん)
- 昨年お風呂の全面改修があり、大変良くなりました。足の悪い私にも選べる浴槽も配置されていて、とても優雅な気持ちです。温泉に入っているような雰囲気で、とても気持ちが休まり、入浴する日が待ち遠しいです。(利用者 Sさん)